ハトポッポの猛攻&等価交換
釣果
リリースしたくても出来ない魚は残念ながらキープしてます。
アラ(クエ) 1匹
ヒラマサ 1匹
ハトポッポ(イラ) 7匹
キジハタ 2匹
カサゴ 2匹
フエフキ 1匹
リリース
カサゴ 1匹
オジサン 1匹
釣行記
皆様、新年明けましておめでとうございます。
早速、おめでたいので、釣りに行ってきました🎣
本日は北西の風、風速7,8m、気温は9℃~10℃との予報でしたが、風があるため、肌寒く感じます。
波があり、うねりもあるため、島の風裏での釣り開始となりました。
初釣りに何のジグを投入しようか迷いましたが、結局王道のSFCクランキーシルバー120gを選択しました。
そして、緊張たかなる第一投、着底までの時間を永く感じつつ、集中します。トンと感触と同時に巻き上げ開始で2、3シャクリ、ズドンと当たります🎵
釣り初めから縁起が良い❗
さあ、何が上がってくるか楽しみです😄
すると…
初魚はハトポッポ🤪
幸先良いのか、悪いのか…
気を取り直して、釣再開です。
しかし、釣れども釣れどもハトポッポ❗
多分、本日、世界で一番ハトポッポを釣り上げてる⁉️(笑)
そんな流れの中、根掛かり❔
いや、魚❗根に走る❗ドラグ止まらないのでハンドドラグで対応‼️
どうにか、根を切った❗
引き方では根魚みたい。
魚体が見えた❗海面にドカーン❗
やった😆🎶
アラ(クエ)だ😂
しかも、人生初アラ🎶
正月早々、めでたいめでたい🎵
感動を噛み締めつつ、またジグ投入です。
ハトポッポの流れは変わりませんが、カサゴ、キジハタ等も混じります。
時は流れます…
そして、最後の一流しに悲劇は起こりました(泣)
ジグが着底、と同時に根掛かり、ぐっと外すために引っ張ると左手のベイトリールのプレートが外れ、右手一本、手が滑り、ソルティガさん海に還られました😱合掌(/_;)/~~
無茶苦茶、扱いやすかったのに…
また買おう😢
令和2年正月の教訓
『良いことと悪いことは等価交換』
船釣り歴約30年、初めてのことが同時に起きた、記憶に残る初釣りでした😄
コメント