令和5年2月12日(日)

実釣記

皆様、どうもこんにちは。一魚一味です。本日は久々にひとりで海に出てみました。果たして結果はいかに?

天気は晴れ、東寄りの風がささやかに吹いています。波も穏やかで凪となりました。

午前8時着、最初のポイントは、初釣りでキジハタの魚影が濃ゆかった所を攻めてみます。

釣り始めはカサゴラッシュ、しばらくすると、ポツポツとキジハタが釣れ出します。

午前11時までにキジハタ5匹を釣り上げますが、その後が続かず、場所移動します。

初めてのポイントに着きました。水深50メートルの底付近、何やら魚群探知機に反応があります。エリアが狭いのでピンポイントで狙います。

するとなかなかの当たり。ゆっくりと上げていきます。見えてきました。白い色してます。なんと、ウッカリカサゴ!しかもキロオーバー。マイナーですが、たいへん食味良い魚で嬉しいです。ポイント開拓成功です。

納竿時間も差し迫ってきたため、最後のポイントに移動します。早速インチク投入、ラインが斜めに入り過ぎたので、入れ直すために回収してましたらガツン!PE1号のドラグが鳴り響きます。真下に行きますが、随分上で喰ったため、余裕はあります。少しやりとりしてましたが、ラチがあかないため、ドラグを閉めて強引に巻き上げます。すると、上がってきたのは5キロ弱のヒラゴ(ヒラマサ)でした。こうなると、やる気があるヤツがまだいると考え、ヒラマサ用のジギングタックル(PE3号)に持ち替えます。すると案の定、すぐに当たります。魚が小さいのでゴリ巻きです。たまには青物の引きもいいですね♪

これで納竿です。渋いながらも納得の釣果で帰路につきました。いや〜やっぱり、釣りは最高ですね。次回までサヨウナラ。

友だち追加

⬆お問い合わせはコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました