本日は仲間とふたりで出船です。いつも明るくなり始めて出港するのですが、今時分、日出時刻が1番遅くなるので、少しフライングして出港します。
今日もいつものポイントに向かいます。あえて同じ場所で、釣れても釣れなくてもやり続けることで、みえてくることが有ります。まだまだ修行中の身ですので、謙虚に魚の行動パターンを探求します。
まずは朝一、過去に2キロオーバーのキジハタが釣れた所を攻めてみます。
すると、さっそく当たりがきました。フッキングして上がってきますが、竿先がプルプルして怪しいです。これは、やはりハトポッポ(イラ)でした。このポイントはこれのみで、場所移動します。
移動するも、上げ潮から下げ潮に変わりかけているので、潮が動きません。
しかし最近、いつも言ってますが、潮がなぜかあまり動きません。温暖化で潮流が変化してるのでしょうか?難しい話しはよくわかりませんが、状況に合わせてやってみます。
チョコチョコとインチクを動かし誘いますが、全くダメですので、今度はデッドスローでインチクをただ巻きします。すると、ハタ3匹をゲット!タイラバしてるみたいですが、今日はこれでしか釣れません。
魚からの反応が薄いので、近い場所を右往左往します。
そのうち、風が強くなり、波が高くなりました。あまりにも釣れないので大きく場所移動しようか考えましたが、波高で時すでに遅しです。
もうこうなりゃ、ここら辺りでやるしかないです。
波高くも、シーアンカーしながら頑張っていましたが、残念ですが、釣れないので少し早上がりしました。
帰りに途中、青物ポイントでやるもノーバイト。これで納竿です。不完全燃焼な1日でした。次回は違うエリアを開拓します。
本日の釣果(ふたりで)
・キジハタ3匹(1匹リリース)
・オオモンハタ1匹
・オニカサゴ1匹
・カサゴ1匹
・ハトポッポ(イラ)2匹
コメント